てぃーだブログ › 名護市でホームページ制作をする「やんばるWEB社長の足跡」 › SEO対策について › 観光旅行者の多くは検索エンジンを利用
2009年06月01日at 17:55 │by ピクシー

観光旅行者の多くは検索エンジンを利用

夕方になると少し涼しくなってきました。

さて気になる記事があったのでそれについて書きたいと思います。


近年、インターネットの利用者が爆発的に増えていることは皆さんもご存知だと思います。

我々が住む沖縄は観光が資源の一つです。
その為に観光客の増減により生活が変わってしまう方が多く存在するでしょう。

その観光客がインターネットを利用して旅先である沖縄について様々なことを調べています。
インターネットを使って検索すれば、ドコにいようがその地域の情報を知ることができますね。

例えば・・・
・宿泊先のホテルの情報
・飛行機のチケット
・観光地の情報 (首里城、美ら海水族館、琉球村・・・・)
・食事場所(レストラン、沖縄そば、居酒屋、食堂・・・・)

このように行き先をネットで下調べをして、どれぐらいの費用が必要か、時間的にどれぐらいかかるか、宿泊先からは移動手段はどうか、など事前調査を行い効率的に旅行をする方がほとんどだと思います。

実際に今日の気になる記事にはこういうことが書かれてました。
これはアメリカでの記事になるのですが・・

「66%の観光旅行者が検索エンジンを使って旅先を決めている」

というのです。

これはアメリカの話だろ!!!って思っている方、日本もハッキリ言って近い数字だと思います。
前にも調べたのですが、沖縄への観光客はパッケージツアーがほとんどだと思ってましたが意外な事に独自でネットで宿泊先や様々な予約を独自で行っている方が半数近くいるのです。

その時に!!!

自分のホームページが無かったら・・・・・観光客自分たちの情報を伝えることができません。

ホームページを持っていても・・・・検索エンジンの上位にないと見てもらえる確立が格段に下がります。。。SEO対策が必要です。


ホームページやブログを本当の意味で活用していきましょう!
それでは、これからペンションの草むしりです。。。ベー



同じカテゴリー(SEO対策について)の記事
depth:0 site:コマンドも
depth:0 site:コマンドも(2010-11-18 10:25)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。