2009年08月13日at 10:20 │by ピクシー

SEO vs SEM

おはようございますおすまし

SEO対策とは検索エンジンの最適化です。サイトの中身を検索エンジン(Yahoo!やGoogleなど)にわかりやすく作ってあげて(明確なタイトルにしたり、html+cssで作ったりなどなど)、有益な情報を盛込む作業をしたり。
さらに外部からのリンクを増やしたりなどの最適化を行います。
それで検索結果の順位が上位にいくことでサイトへの訪問者が増えるという対策ですね。

SEMとはSearch Engine Marketing(検索エンジンマーケティング)の略ですがSEO対策だけではなく、検索連動型広告も利用して検索エンジンから総合的に集客をするという方法ですおすまし

検索連動型広告の代表的なものは、GoogleアドワーズやYahoo!のオーバーチュア・スポンサードサーチなどが挙げられます。

基本的に何が違うかと言うと、検索連動型広告を利用するにはお金がかかるという部分が大きな違いです。
SEO対策をもし自分でかなりできるのであれば、業者に依頼しないでできますのでタダでできますね。

「じゃ、SEO対策を自分で覚えてやったほうがいいさ~」

ってこともよく聞きますが、確かに費用をかけないでやる方法としてはベストだと思います。

しかし検索連動型広告にもメリットがもちろんありますので、できれば両方使い分けるとサイトの広告効果が確実にアップしますよ。

SEO vs SEM
こういう画面は皆さん毎日見ていると思います。
この赤枠の部分が検索連動型広告の部分です(この画像はYahoo!です)
検索連動型広告のサービスに申し込んでキーワードを指定すると、誰かがそのキーワードで調べたときに赤枠の部分に自分のサイトが表示されるというわけです。
この赤枠は上に表示されていますが、画面の右側や下側にも表示されます。

この表示された自分のサイトが誰かがクリックすると課金される仕組みになっています。
ようするにクリックされる毎に課金されるので、もちろん予算を決めて運営していく形です。

このように検索連動型広告は目立つ場所に表示されるのが大きなメリットです。
1ページ目に出現してきますし、SEO対策で1位になったサイトよりも上に表示されます。

SEO対策は順位を上げていくには時間がかかってしまう場合が多いですが、検索連動型広告だとすぐに目立つ場所に広告をうてるというわけですね!

両方うまく使い分けができると、とてもいいとおもいますよ♪
たとえば、キャンペーン情報などは検索連動型広告に合っていたりするのではないでしょうか?
キャンペーンだと期間決まってますし、早めに集客したいですよね?
SEO対策だと、下手したら順位が上がる前にキャンペーンが終わってしまうという可能性がありますぐすん

検索連動型広告についてもまた詳しく書いていきますねおすまし



広告は使い方です♪



同じカテゴリー(SEM)の記事
新規顧客の開拓にSEM
新規顧客の開拓にSEM(2010-04-22 17:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。