SEO業者って騙し??

SEO対策の業者は全国的にすごい数になってきています。
今はホームページ制作だけではなく、SEO対策も当たり前にできないとお客様から仕事がきません。
しかし、中にはちょっと変な業者もいるのは事実かもしれません。
そういう業者の為に、一生懸命にやっている業者まで疑われるケースがあります。。
これはSEO対策だけにいえることではありません!
家などのリフォーム業者にだってよくある話です。
結局は依頼する自分側に知識が無いと、騙したり、騙されたと勘違いしたりします。
そういうことを少しでも防ぎたいので、この「自分でもできるSEO対策 ブログでもSEO」を立上げ記事を書いていっているのです。
未だに、「地域名と商品名」でSEO対策すればいいんでしょ?
(それ自体が間違いとは言えませんが)
という方がいます。そういう知識の方は結局SEO対策をお願いしても自分は騙されたと思ってしまう可能性がありますね。
最近色んなSEO記事で見かける、ある記事があります。
「SEO業者からの営業電話対応マニュアル」という記事です。
その記事には・・・
SEO業者さんからの電話には、まず「SEO業者さんなのに、どうして営業電話してるんですか?」と質問するようにしましょう。
「弊社は現在、『●●』で検索していただければ分かるように、ネットで十分な販路を得ております。しかし、ネット上のダイレクトアクセスだけでは集客に限界がありますので、マーケティング戦略上、電話営業も行っています」
という回答なら、良い切り返しだと思います。
このような記事です。
営業の電話を完全に無視する会社もたくさんあると思いますが、こういう営業の電話対応を考えることで知識をつけようとします。
いざとなった時にそのほうが騙されませんし、実際に必要になって依頼するときも具体的な内容で話せるかもしれませんね。
最近、あるお客様から電話があり「SEO対策をしたけど効果がなかった」「口ばっかりでなんの効果も業者は出してくれなかった。だからどうにかしてくれませんか?」という仕事の依頼です。
このお電話のあったお客様には、SEO対策だけではなくその他の問題も考えるように話してみようと思ってます。
ちょっと話がズレましたが、SEO対策をお願いする場合ある程度の知識があると騙されませんし、騙されてないのに騙されたと勘違いすることもなくなると思いますよ

まぁなんの世界でも普通はそうだと思いますが

---今日の1枚---
