キーワードをちゃんと考えましょう

あるブログを読んでいたら「SEO対策は必要ない」と断言しているブログがあったので、ちょっとおもしろそうと思い読んでみました。(てぃーだブロガーではありません)
必要ないと断言するということは、SEO対策を知り尽くしたうえで発する言葉だと思ったのですが、どうも違ってました。。。
はっきり言ってSEOを何の為に利用するのかという根本的なところから考えがずれているような感じです

今のSEOは順位を上げるためという定義だけではおさまらなくなってきています。
こうも毎日SEOのことを調べ考えていると、ブログでは書ききらない定義が生まれてきます。
SEOは「情報を伝えるためのひとつのメディア」に位置する場合もあります! なんかややこしい考えですが。。
話は戻りますが、先ほどのブログの方の記事に「私のブログは●●●●●●●●●●●●●●●●●のキーワードでGoogleで上位表示するようにSEO対策をしている。SEOとはこんなもので自分で簡単にできるものだ」と書いてましたが、この●●・・・の部分がキーワードになりますが「え??誰がこんなキーワードで調べるの??」って感じのキーワードで上位表示しているそうです。。。
黒丸の数を見てもそうですが、キーワードも長いし専門的過ぎるので恐らく検索数もほとんどないでしょう。
「もし本当にそのキーワードでいいならヤフーとグーグルで1位にしてあげましょうか?」ってコメント残したいぐらいでした。。
このブログでも何回か書きましたが、キーワード選びには注意しましょうね。
ちゃんと検索されるキーワードを選びましょう

でもそのブログの方の言葉にも一理あって、「SEO対策が必要ないサイト」も実際にはあると思います。
必要か必要ないかは、できれば専門の方に相談したほうがいいかもしれませんね。
まだまだキーワードについて勘違いしている方がいますので、しっかりと考えましょうね。
間違ったキーワードでのSEO対策が一番時間的コストの無駄です!
ホームページのことならWeb&Resort75へ
はたしてそのキーワードで検索しているのだろうか・・・
ってアクセス解析しながら思います(泣)
ちなみに「沖縄 シーカヤック」でやってますが
「シーカヤック」っていう言葉自体、日本では浸透していなくて
「カヌー」の方がどうやら皆さん知っているようです。
まぁ、厳密にはカヤックとカヌーは違うにしても
検索する人にとっては『手で漕ぐ船』なわけでどっちでもいいんですよね。
最近カヤック・カヌーと限定せず
「沖縄で海遊び!」とかで上位に来る方が良いのかななんて思ったりしてます。
うーん、難しいよー(泣)
先日アドバイス頂いた問い合わせフォームまでの距離早速更新しました。
秋口にしては問い合わせもちょくちょくあるので
効果を感じております。
いつもありがとうございます。
自分がこれだ!って思ったキーワードも意外と間違ってる場合があるから注意が必要だよね。
それと職種によってはシーズンも関係するだろうから、それを踏まえてある程度の期間は同キーワードで試さないといけないところもあるからね。
以前シーカヤックをやってる業者さんと少しお付き合いがあったけど、そこは「沖縄 シーカヤック」でYahoo!で3位以内にいつもいたから、ある程度ホームページから予約や問合せがあったみたいよ。
必ずしも順位に関係はしないけど、沖縄 シーカヤックもそれなりには検索されてる可能性はあるね。
「沖縄で海遊び!」のキーワードなら恐らくブログでSEO対策できる範囲かもしれないから、試しにホームページじゃなくブログでSEOしてみたら??
ちょっとニーズがつかめるかもしれないよ!
問合せフォームも修正したんですね。良かった。
効果も少しずつでてきてるのは嬉しいですね♪
SEO対策をしながら、ホームページのページの構成なども常に見直してみてください。
それじゃ頑張って!
