てぃーだブロガーの皆さんもご注意を
内容は、「御社のペンションをタレントの清水章吾さんと対談形式で取材をしたい」とういう感じです。
取材???
って感じです。
色々話してましたが、来年2月に発行される国際グラフという雑誌に掲載する掲載料が発生するようです。
いわゆる営業の電話です。
タレントを使っているのでどうかとは思いましたが、なんとなく話が不透明だったのでキッパリと断りました。
電話の最中もうちのスタッフが素早く「国際企画」について検索

なにやらたくさんの方たちが困っているようです。。
取材という言葉にちょっと騙されてしまいそうですが、結局広告になります。
ちょっと話が怪しいと思ったら、とりあえずネットで検索するとけっこう情報が出てきますので、その場の即答は避けてちゃんと判断したうえで答えを出してください。
「取材したい」という妙な電話をもらいました。
これは県内の方でしたが、怪しさが漂っていたので、
好奇心の強い私は、真相究明のために、
安全な場所でその方とお会いしました。
その時のこと、以下に書かれていますので、参考までに・・・
http://taromama.ti-da.net/e2430138.html
すみれさんの記事も読みました。
色んな営業手法の中、真実を見る目が必要な時代です。
「今の世界に美味しい話は無い」と思っています。
今の時代はネットで調べると情報がしっかり出てくるので、怪しい話は必ず自分で調査したほうがいいですね。
特に沖縄の人は甘い話に弱いので、気をつけないといけないですね。

そしたら・・・
出てくるわ出てくるわ~(@_@;)
確かに似たような話が我社宛にもあります・・。
ホント!気を付けなくては!
ピクシーさん、参考になる記事をありがとう。

シーサーガーデン様はこういう話はよく来るかもしれないですね。。
なにかあったらいつでも相談して下さいね。

人気がある証拠だと思うけど・・・恐い話だね
私たちも色々、気をつけなくちゃ・・・って
人気あるかは別だけど(笑)
企画の件、ちょっと止まってます
スミマセン
デザイン等で頭を悩ませていて・・・
こんな私たちを見捨てないでね(笑)

自分たちで商売していくと色んな営業だったり、うまい話を持ち込まれたりするから、注意しないといけないよね。。
企画の件、じっくり考えてみて!
デザインは一番悩むもんなぁ~わかるよ!
頑張ってな!
