2010年05月13日at 17:42 │by ピクシー

ホームページの制作を断る場合

我々は基本的にお客様からホームページを作りたいという要望がくると、「何の為にホームページが必要なのか」「ホームページを作ってどうしたいのか」など、たくさんのことをまず話し合います。

その時に、こちら側の判断で「今回はホームページの制作はやめておきましょう」とお断りさせて頂く場合もあります。
お断りする時の理由で多いのは「目的がはっきりしていない」、「コンセプトが無い」などのことが挙げられます。


以前にも、あるホテル様から「ホームページをリニューアルしたいんですが・・」という話を頂きました。
そこから話すこと3時間。

話を聞いていくうえで判断したのは「今ホームページを新しく綺麗に作り直しても現状を変えるのは難しい」そう感じたのでお客様にはハッキリとホームページの制作を断ることにしました。

そこのホテルが将来的にどういう形でホテルを継続して運営していくか全く見えていなかったのですダウン
宿泊部や料飲部など各部署のことについても業務内容を伺ってみたのですが、うまく機能できていません。。


ようするにホームページを作り変える前に色々とやることがたくさんあったのです。
このままではいくらお客様が宿泊にきても良いサービスを提供することも、難しい感じです。

コンセプトも定まっていない現状です。
ということは客のターゲットも見えないということなのです。
これじゃ集客も難しいですよね汗


別に知り合いにホームページ屋さんがいたらしく、その方に聞いたら「自分のところでホームページ作ったらお客さんいっぱい来ますよ」と言っていたそうです。。汗


そういうホームページの制作会社はハッキリ言って無責任です。
自分のとこの利益しか考えていません。

もしたくさんのお客様を集客できたとしても、対応できる体制や満足なサービスを提供できなければ営業を長く続けることはできません。


我々はホームページを作るだけの仕事はしたくありませんので、お客様と色んな話をして情報を聞き出します。
そしてちゃんとした方向性を決めるようにしているのです。
それが「ホームページの制作をお断りする」という道になる場合もあるのですコレ!

ただホームページで自社の問題を解決できる場合も多くありますので、制作会社には色々と相談したほうがよいと思いますよおすまし


問題解決能力のある制作会社を探すことも「ホームページで成功させる」ひとつのポイントでもありますコレ!


ホームページのことなら
Web&Resort75
住所:名護市字宇茂佐612-2-301
TEL/FAX:0980-43-0306
http://web-resort75.com/



同じカテゴリー(ホームページ制作)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。