3秒の法則
「3秒の法則」というものがあります。
それは、ネットユーザーが我々のホームページに入ってきて、しっかりとこのホームページを見るか見ないかを判断する時間がわずか3秒ということです。
ちょっと前までは7秒の法則と言われてましたが、今ではわずか3秒となってきているようです。
皆さんも、言われてみればそうかもしれないって思い当たるところもあるかと思います。
時間をかけてホームページを作り、それに色んな広告を使ってそのホームページに来てもらったのに、来たお客様がすぐ帰ってしまうようなページ作りになっていると頑張ったことが報われません。
なにより利益に繋がらないですよね。。
LPOという言葉があります。
訪問者のことを考えたページ作りをしないといけません。
SEO対策をして訪問者の誘導に成功したとしても、ホームページに入ってきた途端出て行ってしまうようなページの作りになっているとSEO対策した意味も無くなってしまいます。。
◇ホームページのデザイン(ちょっとアバウトな言い方ですが。。)
◇情報を見つけやすいデザイン
◇お問い合わせ先がすぐに判断できる
◇伝えたい実績などは大きな文字でわかりやすく
この他にも色んなことを考えないといけませんが、大事な訪問者を逃がさない為にはちゃんとしたページの構成をしましょう

ホームページ制作会社の見積りに「企画・構成費」などがあったりしますが、効果的なホームページを作るために「制作する前に考える」ための費用となります。
ご自分でホームページを作ったり運営されている方、訪問者(お客様)の心をつかむホームページになるように心がけましょうね

