2009年07月09日at 10:30 │by ピクシー

クローラーは文字を読む

おはようございますおすまし
今日もお仕事頑張りましょうニコニコ


クローラーはテキストを拾っていきます。
そのテキスト情報内のキーワードを分析したりしてます。
テキスト???文字ってこと????


けっこう皆さんテキストの意味がわかりずらいようなので、簡単に説明します。


①まずテキスト

沖縄のゴーヤー


②続きましてこれはテキストでしょうか???

クローラーは文字を読む


ここでテキストというのは①の「沖縄のゴーヤー」これがテキスト情報ですパー

②は写真(画像)の中に沖縄のゴーヤーってデカデカと書いてますがこれはあくまで画像の扱いです。

クローラーは①の「沖縄のゴーヤー」についてはちゃんと認識できますが、②の「沖縄のゴーヤー」は単なる画像の扱いになりテキストとしては読んでくれません。

ということは、「沖縄のゴーヤー」で検索した時にヒットするのは①のほうが可能性的には高いですねおすまし

しかし、ココで問題は「じゃホームページの中にテキストで沖縄、ゴーヤーっていっぱい入れたらいいさ」って言う人が必ずいます!
それは過剰なSEO対策とクローラーが見てしまう場合がありスパム行為だと判断されてしまいますので注意が必要ですね!

それと、テキストだけのホームページやブログだとちょっと味気ない感じがありますので、うまく画像も載せていかないといけません。
やっぱり人間は視覚的に捉える生き物ですので「写真の効果」も大きいと思います。

バランスよくSEO対策をしましょうねチョキ



同じカテゴリー(自分でできるSEO対策)の記事
ping送信とSEO
ping送信とSEO(2009-11-18 10:21)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。