お客様のホームページを調べてると

IEとはインターネットエクスプローラーのこと。
WEBサイトを閲覧するとき、IEを利用している方が多いので自分のホームページがIEで見れないというのは死活問題に等しい

調べてみると、IEでもIE6で表示がされないという事態でした。
原因はhtmlソースの1行目に入っている
<!-- saved from url=(0022)http://internet.e-mail -->
こいつが原因

これは自動的に付けられてしまうコードで、IEで名前をつけてhtmlファイルを保存したり、メールで添付されたファイルを名前をつけて保存したりすると、自動的についてしまうよう。。。
最近はIE6でホームページを閲覧する機会が増えたので、こういう問題を見抜けない場合が多いですが色んなブラウザでサイトのチェックをすることは大事なことですね。
誰がどんなブラウザを利用しているかはわかりませんからね。
できるだけ皆が同じようなように閲覧してもらうことが大事です。
それもWEB制作会社の仕事の一つですけどね
