2010年04月19日at 17:31 │by ピクシー

いまだ見かけるh1にstrong

こんにちはおすまし

SEO対策競合サイトの調査を定期的にやるようにしているのですが、まだまだ古い考え方で対策をしているサイトを見かけます。

そのひとつが「h1タグ内のキーワードをstrongタグで強調する」古い間違った考え方ですガ-ン


<h1>ここに見出しとなる文章を入れます。<strong>キーワードを書いてます</strong></h1>
書き方としてはこんな感じです。
この赤文字の部分がおかしい書き方です。

SEO対策上、見出しタグh1~h6は有効です。そしてstrongタグも強調タグとなりますので、キーワードを強調する対策として使われてきました。

しかし、見出しタグ自体が強調の意味もありますのでその中にさらに強調するような記述の仕方をすると過度な強調として見なされる場合がありますコレ!

HTMLのチェックサイトなどで検証した場合、特に上記のような記述方法でいたとしてもエラーの指摘は受けません。

ですが検索エンジン側は過度のSEO対策は嫌いますので結果的に順位を下げてしまう原因にもなりかねません。
最悪の場合スパム扱いになってしまいます汗


ただ、実際にはそういう対策をしていても検索結果の1ページ目にいたりするサイトもよく見かけます汗

じゃあ、大丈夫なんだニコニコ

って思うのは間違いですタラ~
順位下落と隣り合わせということを忘れずに。

それと、最近ではstrongタグ自体SEO効果がかなり薄れてきてますので、それも考えたうえで正しい使い方をしましょうおすまし


---今日の1枚---
いまだ見かけるh1にstrong

ホームページやブログ、SEO対策のことならWeb&Resort75へお気軽にOK
Web&Resort75
住所:名護市字宇茂佐612-2-301
TEL/FAX:0980-43-0306
http://web-resort75.com/


タグ :SEO対策

同じカテゴリー(xhtmlとcss)の記事
文字を強くしよう!
文字を強くしよう!(2008-11-13 17:27)

ちょっとお遊び
ちょっとお遊び(2008-10-15 10:51)


この記事へのコメント
アルゴリズムどんどん変わっていきますからね・・・
上位キープは難しそうですな(;^ω^)
Posted by 相互リンクサイトLink-Champ.com at 2010年04月19日 18:29
相互リンクサイトLink-Champ.comさんコメントありがとうございます♪
アルゴリズムの変化は激しいですからねww
順位を上げるというより、キープするというのがとても難しいですね!
Posted by ピクシーピクシー at 2010年04月20日 09:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。